訪問リハビリテーション
当院では令和2年11月より『神栖済生会病院訪問リハビリテーション』事業所を開設いたしました。
訪問リハビリとは
退院後の生活が不安、介護の方法がわからない、住宅改修の相談がしたいなど、自宅で『その人らしい生活』を支援するため、医師の指示の下、理学療法士がご自宅に伺わせて頂きます。
このようなことを行います
●日常的動作(起き上がり・立ち上がり・歩行等)の指導
●日常生活(食事・排泄・更衣・入浴)の動作方法や介助方法の指導
●患者様・ご家族でできるリハビリ方法の指導
●住宅環境の把握・改修のアドバイス
●福祉用具に関するアドバイス
●患者様・ご家族への心理的サポート
など、症状や環境をふまえて訓練と介助指導を行います。
当院の特徴
病院併設の事業所のため、入院中から自宅退院を見据えた介入をシームレスに提供することが出来ます。また、体調を崩されて再入院が必要になった場合も、速やかに入院リハビリが提供できる体制を整えております。
スタッフ紹介
以下の資格を保有した理学療法士が訪問に伺います。様々な疾患、ニーズに臨機応変に対応できるよう、日々研鑽に努めております。
●認定理学療法士(地域理学療法)
●3学会合同呼吸療法認定士
●茨城県介護予防リハビリ専門職指導者
●茨城県社会リハビリテーション専門職
●福祉住環境コーディネーター2級

ご利用できる方
原則、要支援または要介護認定を受けている方(要支援1~要介護5)で、
主治医から訪問リハビリが必要と認められた方が対象になります。
訪問リハ指示書作成のため、原則当院の受診が必要となります。
ご利用の流れ
訪問日時・ご利用料金
平日 8:30~17:30(土曜、日曜、祝日、年末年始は除く)
*都合により訪問を行えない場合は、あらかじめご案内を致します。
○介入時間は原則40分となります。
○1割負担の場合、1度の訪問につき基本額596円のご負担となります。
月に1度、230円の加算があります。
(退院後3ケ月以内で週2回以上行った方の場合は1日200円加算されます。)
*2割、3割負担の方は負担額が異なります。
(介護予防)
訪問リハビリテーション費
|
(1回=20分)
292単位/回
|
サービス提供体制加算
|
6単位/回
|
短期集中リハビリテーション加算 |
200単位/日
|
リハビリマネジメント加算Ⅰ
(介護予防)リハビリマネジメント加算
|
230単位/月 |
サービス提供エリア
神栖市全域