薬剤科

医薬品安全管理確保に専門性を活かす

 安全安心かつ医薬品の適正使用の下で良質な医療を提供するために、薬剤師としての専門性を発揮することが求められています。近年、高額の医薬品や遺伝子型別に使用する医薬品が次々に承認されています。がんの治療は、その最たるものとなっています。当然効果の高いものは、患者さんが望んでいない作用(副作用)が現れることが多く存在します。それらを軽減するために、投与量や投与スピードそして投与間隔など考慮しなければならない問題も多くなっています。がんに限らず、感染症や循環器疾患なども同様になっています。患者さん一人ひとりにあった薬物療法がおこなわれるよう、医師と相談し最良の医療が提供できるよう心がけています。常に、地域医療のニーズに応えられるよう「医薬品の適正使用」の観点に立ち積極的に医療貢献し、信頼される薬剤師となることを目指しています。

薬剤科の理念

 社会福祉法人及び神栖済生会病院理念に謳っている、救療済生の精神に基づき、知識と倫理観をもって患者さん及びご家族に安心安全で効果的な薬物療法の提供に努めます。

薬剤科基本方針

  1. 医薬品の安全管理と適正使用に努めます
  2. 医療チームの一員となり薬物療法に貢献します
  3. 知識と技量を持った温かい薬剤師を育成します
  4. 地域医療に貢献します
  5. 質の高い薬剤情報を提供します
  6. 病院運営に一丸となって貢献します

業務内容

調剤業務

 医師が処方した内容をもとに、薬を患者さんにお渡しします。

 医師の処方が出されたときに、患者さんの年齢や性別から薬の量や種類が適正かどうか、また相互作用のある薬かチェックします。問題があれば薬害防止のために医師に問い合わせをします。内服薬に限らず、注射薬や外用薬も同様です。

製剤業務

 患者さんに使用される薬は全てが販売されているわけではありません(市販薬ではなく、医療機関だけに販売されるものを含む)。疾患によっては、お薬を調整して作製することが必要な場合もあります。特に当院では、形成外科や皮膚科で処方されます。このような時には、病院で協議し、薬剤科で調製し患者さんにお渡ししています。

医薬品情報提供

 DI(Drug Information)とも言います。

 最近は医薬品に関する事故報告も多くみられます。患者さんが事故に遭われないように医薬品の情報を収集して、医師や看護師等に提供しています。また、医薬品の安定性や医療スタッフからの問い合わせなど収集管理しています。この業務で様々な疑問を解決することにより医療行為が円滑に進みます。

薬剤管理指導業務

 薬は適正に使用されても有害な作用を現すこともあります。そのために、入院患者さんの薬について服用確認、注意すべき副作用、お薬の飲み合わせ等患者さんのところに行き説明する業務です。過去の副作用歴や嗜好品(健康食品等)をお聞きして飲み合わせに問題がないか、他の医療機関で薬は貰ってないか、それらの薬同士が悪さをしないかチェックします。お薬に関しての相談にもお答えしています。

薬品在庫管理業務

 当院で取り扱っている薬を適正量購入し管理しています。薬も保管方法や期間により効果が現れなかったり、有害作用を示すこともあります。また、治療に必要な薬を確保するよう努めています。他の医療機関から入院される場合に、薬を緊急で取り寄せることも管理しています。当院で採用する薬品については、適正であるかどうか診療薬事委員会にて審議し決定しています。

薬物血中濃度モニタリング業務

 TDM(Therapeutic Drug Monitoring)とも言います。

 同じ薬を使用しても効果の違いは人それぞれです。また、病気の症状と薬の副作用症状が似ている場合もあります。薬の効果を最大限にし、副作用を最小限にするため患者さん各々の情報を加味して、効果的で安全な薬の量を計算し患者さんの薬の量を医師に提供しています。

入退院支援業務

 入院を予定している患者さんに、入院前に服薬中の薬、薬による副作用歴、手術がある場合は術前中止薬などの確認を実施しています。また、退院前カンファレンスに参加し、患者さんの退院後の服薬についてサポートしていきます。

院外処方せんの問い合わせ(疑義照会)について

 薬剤科は入院患者さんを対象とした業務が中心となっているため、2階に位置しています。このため疑義照会が入ると、外来業務が行われている1階へ行きカルテ、処方箋の控えを出し対応するため、電話での問い合わせは回答に時間を要します。

 疑義照会の回答を早く行うために、FAXでの問い合わせをお願いしていますので、御協力よろしくお願いいたします。

 なお、処方せんの内容に関する問い合わせ先は以下の通りで、問い合わせ(疑義照会)を行う際は、別紙の様式にてお願い致します。

処方せんの内容に関する問い合わせ

当院で発行された院外処方せんの問い合わせは、FAXにてお願いしています。

処方せん内容に関する問い合わせ(疑義照会)を行う際は、別紙の様式にてお願いいたします。

 処方せんの内容に関する問い合わせ様式 (word)

問い合わせ内容(疑義照会)によって受付窓口が異なりますので、下記の通りお願いいたします。

処方内容等に関する問い合わせ

診療日

(平日9時~17時、土曜日9時~12時半)

FAX : 0299-97-2123

(薬剤科直通)

休診日、診療日時間外

(平日17時以降、土曜日12時半以降)

FAX : 0299-97-2134

(医事課)

保険内容に関する問い合わせ
終日           

FAX : 0299-97-2134(医事課)


服薬情報提供書(トレーシングレポート)について

服薬情報提供書(トレーシングレポート)とは

 患者からの聞き取り情報など、保険調剤薬局で「即時性は低いものの処方医師へ情報提供が望ましい」と判断された内容を医師へフィードバックするレポートです。緊急性を要さない服薬状況などに関する報告や処方内容に関する提案はトレーシングレポートをご活用下さい。

  例)・内服管理状況、アドヒアランス

      ・薬の有害事象に関する報告

    ・処方変更提案

      ・OTC、サプリメントの摂取状況 等

服薬情報提供書(トレーシングレポート)の受付

(1)受付窓口:薬剤科直通FAX(0299-97-2123)

(2)FAX受付時間:平日 9時~17時

(3)服薬情報提供書の書式:当院の書式、各保険薬局の書式、いずれでも構いません。

   服薬情報提供書(トレーシングレポート)様式(excel)

     服薬情報提供書(トレーシングレポート)運用マニュアル(PDF)

スタッフ紹介

20200821修正版

薬剤師6名、事務員1名